三郷市早稲田で漢方相談をしております

ホーム
漢方相談
アクセス
お問い合わせ
未分類

冷えはからだの危険信号です

冷えには、大きく分けると➀外気による冷えと➁内側からの冷えがあります。

外気による冷え】季節を問わず、気温の変化は常に冷えを引き起こす要因になります。特に夏は、冷房によって外気温と室温の差が大きくなり、その結果、温度調節センサーが狂って冷えに対する反応が鈍くなってしまいます。

そもそも人間のからだは季節に敏感に反応するように作られているので、暑い夏は汗をかいて体温を下げ、寒い冬は冷気から身を守るためにコートなどを着てからだを温めているわけです。冷房の効いた部屋では、暖かい空気は上へ行き、冷たい空気は下に溜まります。その温度差のため、まず足元が冷えはじめます。からだの中の血液量はだいたい一定量に保たれていますので、冷えて足元の血管が収縮すると、血液はからだの上部に押し上げられ、その結果、「冷えのぼせ」を招くことになります。ですから、足を冷やさないようにレッグウォーマーをしたり、冷房は27~28℃に保つなど、冷えを溜めこまないような対策を心掛ける必要があります。

食生活からくる冷え】身体を内側から冷やす食べ物と飲み物は注意が必要です。

特に冷たいビールやジュースの飲みすぎは禁物です。井戸水の温度は年間を通して14~15℃に保たれていて、その温度が動物のからだに入っていい最低の温度です。10℃以下の冷たい物を飲み続けたり、一度に大量に飲むと、身体には大変な負担がかかることになります。まず胃が冷えて働きが悪くなれば、消化不良や吐き気が起こります。それでもまだ冷たい飲み物を飲み続けると、今度は腸も冷えることになります。腸が冷えると、下痢になる人と便秘になる人がいますが、ともに冷えることで腸の働きが鈍くなって起こる症状です。胃腸は、食べた物を消化吸収しエネルギーや栄養に変換する大切な働きをしています。胃腸が冷えてしまえば、それらの働きが十分にできず夏バテの原因にもなります。

現代人は冷えている】今は何でも冷蔵庫に入れて冷やして食べますし、外出中でも手軽に冷たい飲み物を飲むことが出来ます。また、水分は汗や尿となって排出できますが、慢性的な運動不足におちいっていると、排出されにくい体になり、身体に余分な水分がたまり、さらに冷えやすくなり、さまざまな体調不良をもたらします。

冷えを漢方で解消

冷えは漢方が最も得意とする分野です。体質や症状に合わせて漢方薬を使うことで内側からからだを温めることができます。夏の冷えの相談は当店で!

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP