冷え性に関する様々な調査で、女性は2人に1人(約半数)が冷え症という結果が出ています。また、季節関係なく、冷えを感じている人が多いとの報告もあります。
知っておきたい 冷え症のデメリット
・免疫力が落ちる
からだが冷えて体温が下がると免疫力が下がるという報告があります。
・代謝が落ちる
体温が1℃下がると、代謝が12%落ちるとも言われています。
・めぐりが悪くなる
血流が低下すると体内のエネルギーや物質の巡りが悪くなり、痛みなどの症状が現れやすくなります。
・月経トラブルや不妊につながりやすい
月経痛・月経不順などのトラブルや不妊などにつながることがあります。
・さまざまな症状を伴う
冷え症は、倦怠感・頭痛・腰痛など、さまざまな症状を伴うことが多く、QOL(生活の質)が下がる原因にもなります。
身体が冷える原因 あなたはどのタイプ?
・熱エネルギーの不足タイプ
筋肉量や運動量が少ないため、必要な熱エネルギーが作れないタイプです。胃腸が弱くて食事が十分摂れなかったり、食生活が偏っていたり、無理なダイエットをしたりすることも、このタイプの冷え症につながります。
・血液ドロドロ タイプ
血液がドロドロでめぐりが悪いため、全身に熱エネルギーをいきわたらせることが出来ないタイプです。肩こりや頭痛などの不調、シミや目の下のクマなどの肌トラブルにもつながりやすくなります。
・自律神経の乱れタイプ
ストレスの影響で交感神経が優位になると、末梢の血管が収縮するために血流が悪くなります。それによって全身に熱エネルギーをいきわたらなくなるタイプです。現代社会で増えています。
・水分過剰タイプ
水は熱を冷やす働きがあります。余分な水分が体内で停滞することで、からだが冷える、温まりにくくなるタイプです。体質に加え水分や塩分の摂りすぎなども原因となります。
改善方法
・熱エネルギー不足タイプ
朝食をしっかり摂る!
運動不足の人は適度に運動し筋肉をつける
睡眠を十分に取る
・血液ドロドロタイプ
揚げ物や甘い物、味の濃い物を少なめにする
青魚を積極的に食べる
・自律神経の乱れタイプ
ヨガやストレッチなどのゆったりとした運動を習慣にする
・水分過剰タイプ
ウォーキングなどの軽い運動で汗をかく
冷たい飲み物をなるべく控える
低体温・冷え性でお困りの方
漢方で「温活」を始めましょう!
コメント